2010年 09月 25日
photokina(フォトキナ) 2010
|
今日は、朝からケルンで開催されているphotokina(フォトキナ)2010に行ってきました。一昨日、晩ごはんを食べた後にビールを飲みながら、ニュースを見ていたら、ケルンで2年に1度、西暦が偶数の年に開催される、カメラ・写真機材をはじめとした世界的最大規模な映像関連総合見本市のPhotokina(フォトキナ)の模様が報道されていました。思わず、“すごい!”と、興奮気味に叫んだら、フットワークの軽いヨッヘンがさっそくチケットをインターネットで予約したので、そんなわけで、朝からケルンへレッツゴー!です。
10時会場ですが、駐車場が混雑するので、9時半に到着し車をとめてメッセホールに入ると、すでに人、人、人でいっぱいです。10時ジャストに入場開始。どんなカメラが見れるのか、ほんとに楽しみです!

ホールを進んで行くと、さっそくSONYのブースが見えました。すごいオシャレで広いです。下世話な言い方をするとお金がかかっているのがわかります。サイバーショット等のカメラの他にもPCのVaioも展示されていました。

そして、ニュースで見たスケボーや自転車のアトラクションをパノラマで撮っています。

世界最小、最軽量のデジタル一眼カメラ”α”がメインで展示されています。フラッシュや望遠レンズをフル装備したNEXは、カッコイイ~!

レンズも並んでいました。

そして、日本が誇る世界のCanonは大人気で、人がいっぱいで、何が何だかよくわかりません。キャノンの人気のすごさを見せつけられた感じがしました。

入って直ぐに宙釣りされているオブジェに度肝を抜かれました。

はい、このカメラ、ほんまにすごいです!もっと、じっくり見たかったのですが、とにかく人の数がすごくて流れについて行きました。

そして、Lumixでお馴染みのパナソニックです。

パナソニックは、お姉さま方が踊ってらっしゃいました。

そして、3D!

私も一緒に3Dを試してみました。確かに3D!

ヨッヘンもこっそり3D!(笑)

パナソニックが一押しは、このカメラのようです。

ペンタックスのデジカメのディスプレーがカッコイイ!キスマークのデザインが素敵!

海や水の中でもOK!

NIKONも大人気!もう、中に入れないぐらいの人だらけです。でも、シャッターの押し心地を試してみましたが、良いシャッター音がしますね!

HASSELBLAD(ハッセルブラッド)はスウェーデンのカメラ。ヨーロッパでは根強い人気!

謎の女性の撮影会も行われておりました。

そして、ヨッヘンがVoigtländer(フォクトレンダー)のブースを見つけた途端に、熱く語り始めました。フォクトレンダーは、ドイツで古くて長い歴史があるカメラメーカーなんだとか。

ヨッヘンは、”ドイツは、車やカメラや機械作りがほんとに上手くて、それらを作りだした国なんだ。そして、ドイツが作り上げた物を他の国が更に開発して、進化させるんだ。”と、しみじみと語っておりました。(笑)
カメラとレンズと言えばライカ!です。ドイツを代表するライカだけあって、もう人だらけです。"I AM NIKON"の紙袋を肩に下げたヨッヘンも張り切っています。(笑)

このカメラを囲んで写真を撮っているので、私も一緒に撮りました。

このカメラを半年前に買ったのですが、どんくさい私は、購入3日後に落としてしまいました。1ヶ月程入院していましたが、無事退院し、今は旅行先で大活躍しています。

小さなカメラでお馴染みのMINOXの登場です!

ヨッヘンの話によると、この小さなカメラは探偵やスパイが盗撮するために作られたそうです。

そう言われて納得しましたが、小さくてほんとに可愛いです!

ヨッヘンは、MINOXのこの双眼鏡がお気に入り!

大きなレンズの中には、

いろんなレンズが並んでいました。

リラックスルームも設けられていました。その向かい側でクィックマッサージが行われていたので、さっそくお願いしました。

最初は、人形かと思いましたが、本物のふくろうの撮影会が行われていました。

羽を広げて鷲が飛んで行きました。

私もヨッヘンも、カメラ!カメラ!と、言ってる割には、カメラについてはズブの素人です。このフォトキナは、カメラ好きの人にはたまらない展示会で、見るのに1日かかるのではないかと思います。ヨッヘンは、カメラよりもお土産物屋さんの方が気になるようで、お土産物屋さんを探していましたが、残念なことにありません。なので、それならば、袋をお土産代りに集めておりました。(笑)
まずは、ライカです。袋もカタログもしぶい!さすがは、ライカです。

キャノンは、カタログが充実していました。カタログのカウンターの前には長蛇の列。取説を読まない私も、これからは取説をちゃんと読むことにします。

オシャレなブティックの袋のようなPENTAX。そして、ニコンの袋のヒモにはNIKONの文字が書かれていて、まるでカメラを下げているような感じです。

唯一、ヨッヘンを満足させたのは、このTシャツのプリントのコーナーです。ちょうどSサイズがあったので、そのTシャツに、いろんな柄がある中からカッコイイ柄を選んで、この機械でプリントしてもらいました。

フォトキナ2010を記念に、プリントしてもらったのはこのTシャツです。

取説をちゃんと読んで、僕の男前の写真を撮ってね!

知識と技術がない分、愛情でカバー。ちょっと、キレイにまとめ過ぎた?


10時会場ですが、駐車場が混雑するので、9時半に到着し車をとめてメッセホールに入ると、すでに人、人、人でいっぱいです。10時ジャストに入場開始。どんなカメラが見れるのか、ほんとに楽しみです!

ホールを進んで行くと、さっそくSONYのブースが見えました。すごいオシャレで広いです。下世話な言い方をするとお金がかかっているのがわかります。サイバーショット等のカメラの他にもPCのVaioも展示されていました。

そして、ニュースで見たスケボーや自転車のアトラクションをパノラマで撮っています。

世界最小、最軽量のデジタル一眼カメラ”α”がメインで展示されています。フラッシュや望遠レンズをフル装備したNEXは、カッコイイ~!

レンズも並んでいました。

そして、日本が誇る世界のCanonは大人気で、人がいっぱいで、何が何だかよくわかりません。キャノンの人気のすごさを見せつけられた感じがしました。

入って直ぐに宙釣りされているオブジェに度肝を抜かれました。

はい、このカメラ、ほんまにすごいです!もっと、じっくり見たかったのですが、とにかく人の数がすごくて流れについて行きました。

そして、Lumixでお馴染みのパナソニックです。

パナソニックは、お姉さま方が踊ってらっしゃいました。

そして、3D!

私も一緒に3Dを試してみました。確かに3D!

ヨッヘンもこっそり3D!(笑)

パナソニックが一押しは、このカメラのようです。

ペンタックスのデジカメのディスプレーがカッコイイ!キスマークのデザインが素敵!

海や水の中でもOK!

NIKONも大人気!もう、中に入れないぐらいの人だらけです。でも、シャッターの押し心地を試してみましたが、良いシャッター音がしますね!

HASSELBLAD(ハッセルブラッド)はスウェーデンのカメラ。ヨーロッパでは根強い人気!

謎の女性の撮影会も行われておりました。

そして、ヨッヘンがVoigtländer(フォクトレンダー)のブースを見つけた途端に、熱く語り始めました。フォクトレンダーは、ドイツで古くて長い歴史があるカメラメーカーなんだとか。

ヨッヘンは、”ドイツは、車やカメラや機械作りがほんとに上手くて、それらを作りだした国なんだ。そして、ドイツが作り上げた物を他の国が更に開発して、進化させるんだ。”と、しみじみと語っておりました。(笑)
カメラとレンズと言えばライカ!です。ドイツを代表するライカだけあって、もう人だらけです。"I AM NIKON"の紙袋を肩に下げたヨッヘンも張り切っています。(笑)

このカメラを囲んで写真を撮っているので、私も一緒に撮りました。

このカメラを半年前に買ったのですが、どんくさい私は、購入3日後に落としてしまいました。1ヶ月程入院していましたが、無事退院し、今は旅行先で大活躍しています。

小さなカメラでお馴染みのMINOXの登場です!

ヨッヘンの話によると、この小さなカメラは探偵やスパイが盗撮するために作られたそうです。

そう言われて納得しましたが、小さくてほんとに可愛いです!

ヨッヘンは、MINOXのこの双眼鏡がお気に入り!

大きなレンズの中には、

いろんなレンズが並んでいました。

リラックスルームも設けられていました。その向かい側でクィックマッサージが行われていたので、さっそくお願いしました。

最初は、人形かと思いましたが、本物のふくろうの撮影会が行われていました。

羽を広げて鷲が飛んで行きました。

私もヨッヘンも、カメラ!カメラ!と、言ってる割には、カメラについてはズブの素人です。このフォトキナは、カメラ好きの人にはたまらない展示会で、見るのに1日かかるのではないかと思います。ヨッヘンは、カメラよりもお土産物屋さんの方が気になるようで、お土産物屋さんを探していましたが、残念なことにありません。なので、それならば、袋をお土産代りに集めておりました。(笑)
まずは、ライカです。袋もカタログもしぶい!さすがは、ライカです。

キャノンは、カタログが充実していました。カタログのカウンターの前には長蛇の列。取説を読まない私も、これからは取説をちゃんと読むことにします。

オシャレなブティックの袋のようなPENTAX。そして、ニコンの袋のヒモにはNIKONの文字が書かれていて、まるでカメラを下げているような感じです。

唯一、ヨッヘンを満足させたのは、このTシャツのプリントのコーナーです。ちょうどSサイズがあったので、そのTシャツに、いろんな柄がある中からカッコイイ柄を選んで、この機械でプリントしてもらいました。

フォトキナ2010を記念に、プリントしてもらったのはこのTシャツです。

取説をちゃんと読んで、僕の男前の写真を撮ってね!

知識と技術がない分、愛情でカバー。ちょっと、キレイにまとめ過ぎた?


■
[PR]
by mitshuri
| 2010-09-25 22:23
| 生活

