2011年 01月 04日
芸術の島、直島へ
|
今日は、新神戸から”のぞみ”に乗って、岡山に向かい、

そして、岡山から宇野港からフェリーに乗って、

瀬戸内海には、100以上の島々があるそうです。その島の1っの芸術の島の”直島”に行きました。

今回私達が滞在したのは、”ベネッセアートサイト直島”です。ホテル自体が美術館になっています。

荷物を解いて、ホテルの近くの浜辺をさっそくお散歩しました。

浜辺にも芸術があります。

瀬戸内海の景色がこれほど美しいとは思いもよりませんでした。

日が暮れようとしている浜辺の景色をしばらく2人で、ぼ~っと眺めていました。

海に沈む夕日を眺めていると、吉川君は、いませんが、森田健作の”オレは男だ!”のように、浜辺を走りたくなりました。(笑)

散歩をしたので、お腹もええ感じで減っています。今から、お楽しみの夕食です。さてさて、今日は、どんなお料理が頂けるのか、楽しみです!(笑)
まずは、前菜です。筍の木の芽和え、烏賊沖漬け、にしん昆布巻き、松風玉子、梅人参、梅長芋、サーモン蕪ら巻き、蛸の柔煮、ちしゃとう串うちです。

あさりしんじょう、梅人参、うぐいす奈、すかし蕪、松葉柚子の椀の物。

鯛とさわらのお刺身です。

すっかり日本酒にハマったヨッヘンは、ええ感じでお銚子をチビチビやっていました。

海老、椎茸、百合根、栗と三つ葉の入った茶わん蒸し。

カレイの西京焼き、千枚蕪とふきのとう。

鯛の荒焚き、かもじ葱と木の芽。

じゃこ御飯、味噌汁、香の物。

デザートは、グレープフルーツゼリーです。

食事の後に、ホテルでもある美術館の芸術鑑賞をしました。

芸術心のない私ですが、家と自然にまつわるモダンアートのような感じがします。

キラキラと浮かび上がるちょっとシニカルな一言メッセージにヨッヘンは大ウケしていました。

ホテルでのお食事は、とてもお上品で、食器も美しく、美味しゅうございました。ただ、量が私達のお腹には、物足りなかったのですが、芸術鑑賞をして部屋に戻ると、おにぎりが2っ、テーブルの上に置かれてありました。ホテルのきめ細やかなサービスに感動し、そのおにぎり2っをぺろっと食べてしまった私は、芸術には程遠いのかもしれませんが、芸術の島である直島の観光を楽しもうと思います。


そして、岡山から宇野港からフェリーに乗って、

瀬戸内海には、100以上の島々があるそうです。その島の1っの芸術の島の”直島”に行きました。

今回私達が滞在したのは、”ベネッセアートサイト直島”です。ホテル自体が美術館になっています。

荷物を解いて、ホテルの近くの浜辺をさっそくお散歩しました。

浜辺にも芸術があります。

瀬戸内海の景色がこれほど美しいとは思いもよりませんでした。

日が暮れようとしている浜辺の景色をしばらく2人で、ぼ~っと眺めていました。

海に沈む夕日を眺めていると、吉川君は、いませんが、森田健作の”オレは男だ!”のように、浜辺を走りたくなりました。(笑)

散歩をしたので、お腹もええ感じで減っています。今から、お楽しみの夕食です。さてさて、今日は、どんなお料理が頂けるのか、楽しみです!(笑)
まずは、前菜です。筍の木の芽和え、烏賊沖漬け、にしん昆布巻き、松風玉子、梅人参、梅長芋、サーモン蕪ら巻き、蛸の柔煮、ちしゃとう串うちです。

あさりしんじょう、梅人参、うぐいす奈、すかし蕪、松葉柚子の椀の物。

鯛とさわらのお刺身です。

すっかり日本酒にハマったヨッヘンは、ええ感じでお銚子をチビチビやっていました。

海老、椎茸、百合根、栗と三つ葉の入った茶わん蒸し。

カレイの西京焼き、千枚蕪とふきのとう。

鯛の荒焚き、かもじ葱と木の芽。

じゃこ御飯、味噌汁、香の物。

デザートは、グレープフルーツゼリーです。

食事の後に、ホテルでもある美術館の芸術鑑賞をしました。

芸術心のない私ですが、家と自然にまつわるモダンアートのような感じがします。

キラキラと浮かび上がるちょっとシニカルな一言メッセージにヨッヘンは大ウケしていました。

ホテルでのお食事は、とてもお上品で、食器も美しく、美味しゅうございました。ただ、量が私達のお腹には、物足りなかったのですが、芸術鑑賞をして部屋に戻ると、おにぎりが2っ、テーブルの上に置かれてありました。ホテルのきめ細やかなサービスに感動し、そのおにぎり2っをぺろっと食べてしまった私は、芸術には程遠いのかもしれませんが、芸術の島である直島の観光を楽しもうと思います。

■
[PR]
by mitshuri
| 2011-01-04 23:16
| 生活

