2014年 02月 07日
色使いと心遣い
|
今日は、午後から雨と強風が吹くので、出来るだけ外出せずに、ソファーに座ってソチオリンピックの開会式を見ましょう!と、朝からラジオで注意を促していました。なので、雨が降り出す前に朝の散歩に行って、ラジオの忠告通り、どこにも出かけずに、家でゆっくりと過ごしました。
散歩から帰って来て、シュリがピンクのソファーで寛いでいると、

シュリ!ティンティンは高いところが好きだから、山のてっぺんで寝ているよ!

えっ?!ヨッヘン、一体、何を言うてんのん?

積み上げている布団の一番上で微睡んでいるティンティン。

ヨッヘンが言いたかったことは、このことやってんな!

ポッテリな体を丸めて2度寝を始めました。

ティンティン、ほんまに気持ち良さそうやな〜!

シュリもこっちにおいで!高いところで寝るんは気持ちええで〜!

いよいよ、今日、ソチオリンピックが開幕しました。ロシアとドイツの時差は3時間なので、夕方からソファーに座って開会式を見ました。ヨッヘンのロシアの友達のデニスが、申し込みをして聖火ランナーとして走ったので、ちらっとでも、走っている姿が見れないかなと思っていたのですが、残念ながら見ることは出来ませんでした。
そして、いよいよ参加国の選手団の入場になったのですが、しばらくするとヨッヘンが、"入場行進の順番が、ロシア式のアルファベット順になっているから、日本はЯпония(ヤポニヤ)だから、最後の方になるよ!"と、言いました。なので、まだかまだかと日本選手団の入場を待つだけででは勿体ないので、他の国のユニフォームのチェックをしました。
私個人的な意見として、チームウエアが一番カッコ良かったのはスウェーデンです!スウェーデンは世界一イケメンの多い国、イケメンだけでなく美女の多い国第2位なので、H&Mデザインのチームウエアと爽やかな笑顔がバッチリ決まっています!

そして、アディダス製のチームウエアを着用したドイツ選手団が入場すると、"この色使いはなんだ?!色が派手で目立ったら良いと思ってるのか?"のヨッヘンの辛口コメントに、思わずドキッとする私。

神戸で暮らしていた時は、黒やグレーや茶色や紺を好んで着ていたのですが、年齢的に、いつの頃からか黒っぽい色の服を着ていると暗い感じがするようになったのと、ドイツで暮らすようになって、小柄なアジア人の私は、派手な色目で勝負!ではないですが、アニマル柄だけでなくアクセントカラーとしてオレンジやトルコブルーやピンクを使うようになりました。こうなったら、林家パー子さんに対抗して、オレンジのおばちゃんを目指そうじゃありませんか!(笑)
そして、いよいよ日本代表選手団の入場です!

晴れやかな笑顔で小さな日本の国旗とロシアの国旗を振りながら、日本選手団の堂々の入場です。胸を熱くしながら入場行進を見ていると、"日本の小旗だけでなく、開催国のロシアに敬意を表して、ロシアの小旗も振っているのは、参加国の中でも日本だけ(←多分!)だよ。日本人独特の優しさと心遣いが現れているよ。さすがは日本!"と、言いました。
私が褒められているのではないのに、ヨッヘンのその一言が嬉しくて、参加国の選手団の入場を全て見終えてから、夜の散歩をしたのですが、その時に、まるで私が日本代表選手のように、ちょっと誇らしく胸を張って歩いてしまいました。
ソファーで丸まってテレビを見ているのかと思ったら、

ヨッヘンの方に身を乗り出しています。

前足で催促するように、ヨッヘンの肩をトントンするティンティン。

そんな催促せんでもヨッヘンの膝を譲ってあげるわ!僕たちも心づかいが必要やな!


散歩から帰って来て、シュリがピンクのソファーで寛いでいると、

シュリ!ティンティンは高いところが好きだから、山のてっぺんで寝ているよ!

えっ?!ヨッヘン、一体、何を言うてんのん?

積み上げている布団の一番上で微睡んでいるティンティン。

ヨッヘンが言いたかったことは、このことやってんな!

ポッテリな体を丸めて2度寝を始めました。

ティンティン、ほんまに気持ち良さそうやな〜!

シュリもこっちにおいで!高いところで寝るんは気持ちええで〜!

いよいよ、今日、ソチオリンピックが開幕しました。ロシアとドイツの時差は3時間なので、夕方からソファーに座って開会式を見ました。ヨッヘンのロシアの友達のデニスが、申し込みをして聖火ランナーとして走ったので、ちらっとでも、走っている姿が見れないかなと思っていたのですが、残念ながら見ることは出来ませんでした。
そして、いよいよ参加国の選手団の入場になったのですが、しばらくするとヨッヘンが、"入場行進の順番が、ロシア式のアルファベット順になっているから、日本はЯпония(ヤポニヤ)だから、最後の方になるよ!"と、言いました。なので、まだかまだかと日本選手団の入場を待つだけででは勿体ないので、他の国のユニフォームのチェックをしました。
私個人的な意見として、チームウエアが一番カッコ良かったのはスウェーデンです!スウェーデンは世界一イケメンの多い国、イケメンだけでなく美女の多い国第2位なので、H&Mデザインのチームウエアと爽やかな笑顔がバッチリ決まっています!

そして、アディダス製のチームウエアを着用したドイツ選手団が入場すると、"この色使いはなんだ?!色が派手で目立ったら良いと思ってるのか?"のヨッヘンの辛口コメントに、思わずドキッとする私。

神戸で暮らしていた時は、黒やグレーや茶色や紺を好んで着ていたのですが、年齢的に、いつの頃からか黒っぽい色の服を着ていると暗い感じがするようになったのと、ドイツで暮らすようになって、小柄なアジア人の私は、派手な色目で勝負!ではないですが、アニマル柄だけでなくアクセントカラーとしてオレンジやトルコブルーやピンクを使うようになりました。こうなったら、林家パー子さんに対抗して、オレンジのおばちゃんを目指そうじゃありませんか!(笑)
そして、いよいよ日本代表選手団の入場です!

晴れやかな笑顔で小さな日本の国旗とロシアの国旗を振りながら、日本選手団の堂々の入場です。胸を熱くしながら入場行進を見ていると、"日本の小旗だけでなく、開催国のロシアに敬意を表して、ロシアの小旗も振っているのは、参加国の中でも日本だけ(←多分!)だよ。日本人独特の優しさと心遣いが現れているよ。さすがは日本!"と、言いました。
私が褒められているのではないのに、ヨッヘンのその一言が嬉しくて、参加国の選手団の入場を全て見終えてから、夜の散歩をしたのですが、その時に、まるで私が日本代表選手のように、ちょっと誇らしく胸を張って歩いてしまいました。
ソファーで丸まってテレビを見ているのかと思ったら、

ヨッヘンの方に身を乗り出しています。

前足で催促するように、ヨッヘンの肩をトントンするティンティン。

そんな催促せんでもヨッヘンの膝を譲ってあげるわ!僕たちも心づかいが必要やな!


■
[PR]
by mitshuri
| 2014-02-07 23:58
| 生活

