2008年 06月 06日
またしても椅子!
|
最近、椅子の話題が多いのですが…。今日も椅子です!(笑)
2年前にシュリと相棒宅に越してきてすぐに、出窓を利用して机と椅子を設置して私の"スモールオフィース"なる空間を作ってもらいました。ここで、ブログを作ったり書き物や勉強をしたりと1日の中で過ごす時間も多く、私のお気に入りの場所でもあり、私の足元にシュリがいるだけで、安堵感を感じます。
ところが、ここ数ヶ月椅子がキーキーと音がするようになり、この間は部品がポロッと取れたり(それでも椅子は全然大丈夫なのですが)、そして同じ頃になぜか私の腰もキーキーと痛みを感じるようになりました。まぁ、これは年だから仕方ないのかなぁ。なんて思っていたのですが。
そんな話の流れで、先日の相棒の愛用のこだわりの椅子の話になったわけです。
先日、外出した時に、相棒がそのこだわりの椅子を購入した店の前を通ったら運良く駐車場がちょうど1台分空いていてのぞいてみようということになりました。
椅子の店だから当たり前なのですが、いろんな椅子がいっぱいあります!(笑)さっそくいろんな椅子に座っているとこの椅子に出会いました。
この椅子は、相棒の愛用している椅子と同じくノルウェーのHAG社のCapisco8107という椅子。この椅子は人間の背骨と腰のために研究と開発を重ねられて作られた椅子で、世界特許も取得していてノルウェー王室ご用達の椅子なんだそうです。店の方が私の身長と体重に合わせてセットしてくれたのですが、座り方は乗馬をするような体勢でほんとに座り心地がいいのです。
そして、その時に私が今まで間違った椅子の座り方をしていたのに気づきました。私の身長は160cmで特別背が高いわけでもないのですが、なぜか高い椅子に座るのが好きで、ちょと行儀が悪いのですが椅子の上であぐらを組むのが好きで、どうもその姿勢を続けているのが背骨に負担を与えていたようなのです。何が一番違うかと言うと、椅子から立ち上がった時に腰に痛みを感じないこと。今までは、椅子から立ち上がるとどうしても腰が痛くて腰をかばうような体勢をしばらくしていたのですが、ウソみたいにその痛みを感じなくなったのです。そして、素晴らしいことに保証が無期限で一生なんです。太っ腹!それだけ製品に自信があるということなんでしょうね。私にとっても一生物の椅子なので大切に使います。
横から見るとこんな感じです。ヘッドレストとサドルシートが気に入ってます!

シンプルで持ち運びに便利なこの椅子をミミちゃんモモちゃんが遊びに来た時のためにおまけで購入しました。でも、1っだけだと争奪戦になったりして?(笑)
真っ直ぐ座るとこんな感じです。

シュリは体重が軽すぎて後ろに傾きません!(笑)

僕はここが好きやねん!隅っこが一番落ち着くわ!

2年前にシュリと相棒宅に越してきてすぐに、出窓を利用して机と椅子を設置して私の"スモールオフィース"なる空間を作ってもらいました。ここで、ブログを作ったり書き物や勉強をしたりと1日の中で過ごす時間も多く、私のお気に入りの場所でもあり、私の足元にシュリがいるだけで、安堵感を感じます。
ところが、ここ数ヶ月椅子がキーキーと音がするようになり、この間は部品がポロッと取れたり(それでも椅子は全然大丈夫なのですが)、そして同じ頃になぜか私の腰もキーキーと痛みを感じるようになりました。まぁ、これは年だから仕方ないのかなぁ。なんて思っていたのですが。
そんな話の流れで、先日の相棒の愛用のこだわりの椅子の話になったわけです。
先日、外出した時に、相棒がそのこだわりの椅子を購入した店の前を通ったら運良く駐車場がちょうど1台分空いていてのぞいてみようということになりました。
椅子の店だから当たり前なのですが、いろんな椅子がいっぱいあります!(笑)さっそくいろんな椅子に座っているとこの椅子に出会いました。

そして、その時に私が今まで間違った椅子の座り方をしていたのに気づきました。私の身長は160cmで特別背が高いわけでもないのですが、なぜか高い椅子に座るのが好きで、ちょと行儀が悪いのですが椅子の上であぐらを組むのが好きで、どうもその姿勢を続けているのが背骨に負担を与えていたようなのです。何が一番違うかと言うと、椅子から立ち上がった時に腰に痛みを感じないこと。今までは、椅子から立ち上がるとどうしても腰が痛くて腰をかばうような体勢をしばらくしていたのですが、ウソみたいにその痛みを感じなくなったのです。そして、素晴らしいことに保証が無期限で一生なんです。太っ腹!それだけ製品に自信があるということなんでしょうね。私にとっても一生物の椅子なので大切に使います。
横から見るとこんな感じです。ヘッドレストとサドルシートが気に入ってます!


真っ直ぐ座るとこんな感じです。

シュリは体重が軽すぎて後ろに傾きません!(笑)

僕はここが好きやねん!隅っこが一番落ち着くわ!

■
[PR]
by mitshuri
| 2008-06-06 18:47
| 生活

